下北沢にあるBarrack Block Cafeのオープンマイクイベントに行ってきました。 【曲目リスト】 1. 安全地帯 – あなたに(cover) 2. I’m Gonna Love You~Show Me Love このイベントは宏菜さんというシンガーソングライターの方が担当していて、ご自...
製作中のドキュメンタリービデオ用に作った曲です。 2010’s USヒップホップと90’s R&Bの要素をミックスしました。
浜松FORCEにて開催された『ニジヨリ vol.5』に初出演させていただきました。 ライブ映像のダイジェストもアップしましたので、ぜひご覧下さい。 2017/9/30 ニジヨリ vol.5 2バンド目 JUNGLETONES とにかくオシャレ。ニジヨリ始めて以降、一番オシャレな空間がそこにあったって感じ。オシャレ...
先週はAriana Grandeのライブに行ってきました。 → https://www.creativeman.co.jp/artist/2017/08ariana/ 例のマンチェスター事件で来日するだろうか?と心配していましたが、無事来日してくれて嬉しい限りです。 ライブはびっくりするほどクオリティが高かったです。 ...
5年ほど前、はじめてアコギで曲を作りました。 そのときはとにかく曲が出来たことが嬉しかった気がします。 それから人前での演奏を重ねる中で、「ギターだけでは自分が思い描いているイメージは再現出来ない」と感じてくるようになり、PCでの曲作りを始めました。 思えば、中学生ぐらいのときに親がどこかで買ってきたPortraitの...
皆さんは作業中に流すお気に入りのBGMがあるでしょうか? 私は映像制作や文章を執筆する際等、何かしらの作業で集中したいとき、いつもあるアルバムを流しています。 それがこちらです↓ Waltz for Debby posted with amazlet at 16.10.17 Bill Evans Scott LaFar...
先週土曜日、尊敬しているアーティスト、トミー来風さんの結婚記念パーティーに参加してきました。 ミュージシャンが集まっているので、当然ライブもあるという流れでしたが、この中で「消えたい朝」というトミーさんの曲をご本人、渡辺篤弘さんと一緒に歌わせてもらえる機会がありました。 今までこの曲は3回ほど一緒に歌わせてもらい、ソロ...
昨日、ひさしぶりに完全ソロで演奏してきました。 最近はJUNGLETONESで演奏する機会が多いので、新鮮な感じです。 今回はソロとバンド、両方体験した上で感じるそれぞれのメリットについて書いてみます。 ソロ(オケを使用)のメリット 1. 理想通りのアレンジが再現できる 2. 音圧が低い分、ボーカルが聴こえやすい 3....
たまに「なんでそんなに色々な音楽を知ってるの?どうやって調べてるの?」と言われることがあります。 これは、ガチな音楽好きの探究欲がなせる技かもしれません。 ただ、今回は誰でもできる、私が普段やっている4つの調べ方について書きたいと思います。 目次 1. 好きなアーティストが影響を受けたアーティストを調べる 今自分の好き...
だいぶ前から好きなアーティストが使っているのを見て気になっていて、モニター用にまともなヘッドホンをが欲しいとも思っていたのでこのATH-M50xを選びました。 手元に届いてからまず普通のリスニングで音の良さに感動。 普段、iPhone付属のイヤホンぐらいしか使っていないので、普通に曲を聴くだけで興奮しました。 ・・・が...